座長・演者・パネリストの皆様へ

一般演題 座長依頼 回答フォーム

下記フォームより座長依頼の回答をお願いいたします。

講演に関するお願い

発表時間
各セッションの割り当て時間は下記の通りです。時間厳守にご協力ください。

セッション名 発表時間 質疑応答 総合討論 備考
シンポジウム1 6分 1分 25分  
シンポジウム2 7分 1分 なし  
パネルディスカッション 1 7分 2分 25分 基調講演: 15分+質疑: 4分
パネルディスカッション 2 5分 3分 なし 特別発言:5分
パネルディスカッション 3 5分 2分 なし  
ワークショップ 1 6分 3分 なし  
ワークショップ 2 7分 2分 25分  
ワークショップ 3 5分 1分 なし  
ワークショップ 4 6分 2分 なし 基調講演: 15分
エキスパートと学ぶ若手の
ための症例検討
45分 なし  
プレナリーセッション 7分 3分 なし  
一般演題 (口頭発表) 4分 2分 なし  
派遣医師参加報告 4分 2分 なし  
専門医制度について 50分   なし  

座長・パネリストの先生方へ

割り当て時間は上記のとおりです。 時間厳守にご協力ください。

口演の先生方へ

1. 発表時間
  口演と質疑、討論は座長の指示に従ってください。
割り当て時間は上記のとおりです。 時間厳守にご協力ください。
 
2. セッション開始1時間前までにPC受付にて試写・受付をすませ、20分前までに次演者席(会場前方左側)にお座りください。
PC受付時間:2023年12月1日(金) 7:15~18:00
       2023年12月2日(土) 7:15~17:00
3. データ作成について
  講演データの枚数制限は特に設けませんが、決められた発表時間内に発表が終了するよう配慮してください。

以下のページ構成にて作成をお願い致します。
 1枚目 … 演題名・ご所属先・筆頭著者名・共著者名等
 2枚目 … 利益相反(COI)について
 3枚目以降 … 発表内容
  
  スライドサイズはワイド画面 (16:9) を推奨いたします。
(4:3スライドも使用可能です。)
   
4. 発表形式 (口頭発表/会場参加)
  ※口頭発表はすべてPCプレゼンテーションで行います。

(A) 発表データ持込の場合
  お持ち込み可能メディア: USBフラッシュメモリー
※最新のセキュリティーソフトで、メディアにウイルスが感染してないことを
 確認の上お持込ください。
※MO、FD、ZIP、Blu-ray などは受付できません。
  データの容量が1GBを超える場合は、ご自身のPCをお持込ください。
  OSとアプリケーションは以下のものをご用意します。
※OS:Windows 11
※アプリケーション: Windows版 Microsoft Office 365 PowerPoint
  Macintoshを使用される場合はPC本体をお持ち込みください。
Windows上でデータを開くことも可能ですが、Macintosh上での表示と異なる場合もございます。
  搭載フォントは以下のOS標準フォントをご使用ください。
日本語: MSゴシック・MSPゴシック・MS明朝・MSP明朝
英 語: Time New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・
     Century ・Gothic・Courier New・Georgia
  セッションの進行および演台スペースの関係上、「発表者ツール」は使用できません。
発表原稿が必要な方は予めプリントアウトしてご持参ください。
  動画や音声をご使用になる場合は、「PCセンター」にて必ずお知らせください。
※動画などの参照ファイルがある場合は、全てのデータを同じフォルダに入れて
 ください。
※バックアップでご自身のPCを必ずお持ちください。
※Windowsの場合、11(OS)及びメディアプレーヤーの初期状態に含まれる
 コーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。
 (動画ファイルはMP4形式またはWMV形式を推奨します。)
  発表時には、ご発表データの1枚目をスライドショー状態でスクリーンに映写しますので、ご自身で演台上のキーボード・マウスで操作を行ってください。データは本学会終了後、責任を持って廃棄します。
 
(B)PC持込の場合
  「PCセンター」ではD-sub15ピン(ミニ)もしくは、HDMIケーブルをご用意いたします。
※ Mini Display PortやUSBタイプCなど、上記端子以外のコネクターは、必ず
 お持ちください。
  保存時のファイル名は「(演題番号) (氏名)」としてください。
 (例:SY2-2 山田太郎)
  動画や音声をご使用になる場合は、発表データ確認の際に必ずお知らせください。
  予め、スクリーンセーバー、省電力設定を解除してください。
  会場にて電源をご用意しておりますので、ACアダプターを必ずお持ちください。
  PC受付終了後、ご発表予定時間の20分前までに(講演中でも構いません)会場内 左手前方演台付近のオペレーターデスクまでお越しのうえ、スタッフにPCをお渡しください。
スタッフがケーブルを接続し、外部出力の確認を行います。
  ご発表時には、ご発表データの1枚目をスライドショー状態でスクリーンに映写しますので、演台にセットされているモニター・キーボード・マウスをご使用ください。ご自身のパソコンはオペレーターデスクに置き、スライドは演台上のキーボード・マウスを使用し、遠隔操作で送ることが可能です。
  セッションの進行および演題スペースの関係上、「発表者ツール」は使用できません。
発表原稿が必要な方は予めプリントアウトしてご持参ください。
  バックアップデータを必ずお持ちください。
  ご発表後は、オペレーターデスクにて、速やかにご自身のPCをお引取りください。
 

会長挨拶
開催概要
プログラム
日程表
演題募集・採択結果
参加者の皆様へ
座長・演者・パネリストの皆様へ
参加登録
共催セミナー
交通案内
関連学会告知ポスター
お問合せ